HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年8月

ブログ : 2015年8月

思わずやってしまう身体の使い方のわるい癖 腰痛の原因です

ついやってしまう事ばかりです
日々の健康管理にお役立て下さい
 
おそらく多くの人がやったことのある足を組む.jpg椅子に座る時に足を組む・・です。 

(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、
以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

最初は面白半分や興味本位で格好つけて始めたと思いますが、最近では良くないのはわかって
いても落ち着かないので組んでしまう。
 
そんなあなたの骨盤はすでにずれています。
あなたの体の中で何が起きているのでしょうか。
 
仮に右の脚が上になる組み方を例に説明します。
 
この場合は右足を一歩前に出したと同じ形になります。
右の骨盤は後に倒れる回転運動をします。
 
骨盤の一番下にある坐骨は前方上方に変位して、身体は右にひねって右に倒れ、背骨は湾曲をします。
 
背骨は一つ一つが積み重なっていますので、上に行くにしたがって振り幅は大きくなっていきます。
 数字にすると数ミリ単位の変位ですが、骨格にとってダメージは重大です。
 一度崩れ始めた骨格は自然に回復することはほとんどありません。
 
むしろ時間の経過とともにより大きく広い範囲へと広がってゆき、やがてはヘルニアなど重症の腰痛へ発展してゆきます。
 あまり大きなズレに発展する前に修正を行うことをお勧めします。
 
足を組むことで引き起こされる腰痛などの症状。
 ①ギックリ腰
 ②椎間板ヘルニア
 ③坐骨神経痛
 ④背中の痛み
 ⑤首の痛み
 ⑥肩こり
 ⑦側弯症
 ⑧脊椎間狭窄症
 ⑨脊椎分離・すべり症
などが考えられます。
 
みんな大変辛い症状ですが、放置することで誰でも発症する可能性があります。
 早めのお手入れは早期回復の近道です。

お問い合わせ・ご予約は
カイロイズム腰痛バスター安城
0566-55-4508



 

お客様の喜びの声 碧南市 O・Aさん 50歳代 会社員 男性

スキャン_20150829小笠原.png
碧南市 A・Oさん 50歳代 会社員

・・・2度目の来院後しびれは消えた・・・
・・・椎間板ヘルニアでご来店の方です・・


(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、
以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

<喜びの声>ぎっくり腰後、腰からふくらはぎ、足の裏へのつっぱり感を経て痺れを感じるようになり来院しました。
3か月ほど接骨院や整形外科に通院、MRI診断を行ったものの、「神経に触れている様子はない」と診断されました。
知り合いの紹介で、腰痛バスターに来院し説明を受け、骨のズレ・ゆがみについて丁寧におしえてもらった。
2度目の来院後しびれは消えた。
徐々にツッパリ感もなくなりつつある。
 
健康保険をつかえないことが気になるが自分のマネースタイルに合わせて、定期的に骨のズレ・ゆがみを直してもらえるのがいいと思う。
 
<腰痛バスター安城からひと言>
完全によくなるまでの時間とかかる費用をトータルで考えると、はるかに安上がりかと思います
1回あたりは安くても、いつまでも通い続けるのでは安くはありません。
はるかに少ない時間と回数で確実に回復しています。
<症例>
主訴: 左右の腰から脚にかけてのしびれと痛み。
   
症状の聞き取り:4か月ほど前からつっぱり感・痺れを感じる
頭上での作業をすることが多く、非常につらい。
 
施術内容: ムチ打ちは無いとのことだが、非常に軽い痕跡がある。
これを解消することで他の部分が矯正可能となる。
特に腰椎部分を念入りに矯正する。
骨盤は内方後方の変位を矯正。
 
今後の予想:つっぱり・痺れは解消しているが、間隔があくと骨格は悪い状態に戻りやすい。
これまでの経緯を考えると、もう少し時間をかけた方が早く安定する。

腰痛でスポーツ再開は慎重に


スポーツ・ストレッチ・ヨガなどの激しい動きは痛みが治まってから始めましょう。
  
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

知立市にお住いのT・Yさん
昔からスポーツが大好きだった為、上質の筋肉がしっかりついていて、ヨガやストレッチも欠かさないのですが、残念なことにヘルニアを発症しご来店。
 35年前から腰痛があり整体をはじめ各種療法を試されて10年前にヘルニアを発症しました。
 
その間ヨガなどでご自分で対処をしてきたものの今回だけはもうどうにもならないと感じたそうです。
 発症後にいろいろと改善を試みては見たもののどれ一つとして効果が見られず、すっかり自信を無くされました。
 
左腰から足にかけて痛みと痺れ、首と肩の痛を訴えておいでです。
 注目したのは踵の骨が外側に傾いており、最大原因となっている可能性があることです。
 
施術により初回で痛みと痺れは解消しました。
施術を進めるうちに、背中と腰の感じが軽く温かくなり血行が良くなる感じがありました。
むず痒い感じが全身へと広がり、明らかにこれまでと違う感触に包まれています。
 
終了後に体を動かして可動性を確認したところ数十年ぶりに前屈で手が床についたとのことでした。
 ご本人はすっかり完治したと感じて、中断していたヨガの復活を希望されています。

しかし35年来の腰痛がヘルニアまで発展したものがいくらなんでも1回の施術では無理です。
 骨格が安定しないうちに激しい動きをした場合最初の状態まで戻ってしまいます。
 
腰痛バスター安城では次回の施術までの間隔が2週間(14日間)に達したら軽い運動から始めて、徐々に体を慣らしていってください。
 
あくまでも骨格矯正と並行して行うのが原則です。

名古屋市 R・Kさん 30歳代 産後の骨盤矯正

                     名古屋市 R・Kさん 30歳代 産後の骨盤矯正

スキャン桑山_20150809 (2).pngのサムネイル画像
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、
以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

産後の骨盤矯正のために通い始めました。 
 
整体に行ったことがなかったので少し心配していましたが、最初のカウンセリングも とても丁寧だし、痛みも少ないので安心して通っています。
 
今は肩こりと腰痛を治療中です。
少しづつ改善してきています。
値段もとてもリーズナブルで続けやすいです。
 
また子連れOKなのもとても助かります。

 


この方の症例です
主訴: 1か月ほど前からの腰痛・肩こり・
   右膝の痛み・左手首の痛み。
   

問診:産後の骨盤の違和感はない。
   主訴は育児による症状と思われる。
   授乳・抱っこなどこれまでにない動きが多く痛みを起こしているものと思われる
 
施術内容: 頸椎を中心に肩こりの施術。
   腰椎を含めた骨盤の矯正を行う。
   4回目からは2週間に1回のペースで施術を行う。
   踵骨左右とも回外しており骨盤への影響があるので調整を行う。
 
   今後の予想:育児期間中一定のペースで施術を行う方がよい状態を維持できるものと思う。

喜びの声と症例 名古屋市 K・Yさん 30歳代 産後の骨盤矯正 

スキャン山崎_20150804.jpgのサムネイル画像名古屋市 K・Yさん 30歳代 産後の骨盤矯正

(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、
以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

~~他の治療院と異なり・・施術が丁寧で・・~~
産後に腰痛となり、一番症状がひどい時には
靴下を立ったまま履くこともできなかったり、くしゃみをすると腰に激痛が走っていました。
 
よその接骨院で治療を20回以上受けて、ある程度まで症状は回復したものの、通うのを止めると痛みがぶり返し、完全に痛みが消えることがなく、諦めかけていた時に、こちらの
腰痛バスターさんにお世話になりました。
 
・・・半信半疑でしたが堀井先生は1時間かけてみっちりと施術してくださり、一度で翌朝には明らかな改善が見られました。
 
正直一度の施術では痛みはまたぶり返しましたがこちらで継続して施術してもらおうと決断したのは他の治療院と異なり、先生の腕はもちろんのこと
何よりも施術が丁寧であり、調整を加えたことで痛みの状態がどう変化したのかを、細かく何度も確認しながら治療を進めてくださり、とても信頼できたからです。

やったらやりっぱなしのところが多い中、痛みの状態に合わせて、次回の治療までどのくらいの日数を置いて施術すればよいかを考えてくださいます。
 
完全に痛みは消えないかもと諦めかけていた時も、先生は「ここが最後の砦だと思ってください。ここでだめなら他に行っても同じことだと思います。これ以上は治せませんなんてことは言いません。」
と力強くおっしゃってくださいました。
私はその言葉を聞いて益々先生のことを信頼できました。
 そして続けて治療してきて確かな回復を実感し、継続してきて本当によかったです。


この方の症例
主訴:出産後33か月が経過しているが産後の骨盤矯正でご来店。
   骨盤の不快感が多少あり、そのほかに1年ほど前から尾骨付近、股関節、左腸骨周辺に痛み
   
問診:10年ほど前にギックリ腰を経験
   腰椎横突起に痛み(起立時、着席時)坐骨神経痛の症状も見られる。

施術内容:頸椎・胸椎・腰椎に不正列多数
   骨盤はかなり複雑な内方後方左上方
   10年前のギックリ腰からの長い時間で悪い癖が蓄積したものと思われる。
   骨盤の適切な位置の特定にかなりの時間を要したが、3か月が経過したあたりから良好な状態になる。
     これだけの骨盤で安産だったのは意外。

今後の予想:1回/1ヵ月程度の頻度で経過観察を行う。
   良好に推移していくものと思われる。
 

喜びの声・症例 トライアスロンのアスリート

東海市 T・Mさん 30歳代 会社員 男性
トライアスロンのアスリートがメンテナンスでご来店


(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

スキャン声宮沢_20150816.png<お客様の喜びの声>
3カ月間ほど、腰の調子がいまいちで、放置していたら急に痛くなってしまい、インターネットで探して早速受診しました。
 実際に治療に入る前に、腰痛について、治療方針について詳しく説明していただき
安心して施術を受けることができました。
またスポーツにも精通されており、トレーニングに関するアドバイスもいただけて非常に参考になりました。
 腰痛は3回程度の通院で完全によくなりましたが、今も定期的なメンテナンスで月一度お世話になっています。
<症例>
主訴: 3か月ほど前から痛みを感じており1か月前から悪化。
スポーツをやっており身体のメンテナンスをしたい。
 
問診: ムチ打ち症はなし
  踵骨右内反 左外反(低い)
 

施術内容: 頸椎・胸椎・腰椎ともに若干のずれがある。
  骨盤は内方後方で右の内方後方が強め
 
今後の予想:アスリートだけあって自然治癒力はかなりのものがあり、かなり早期に回復するものと思われるが、競技を行っているだけに定期的にメンテナンスを行うことをお勧めする。
 

ベビーサークルあります

産後の骨盤矯正や腰痛の手入れをしたいけれど小さなお子さんがいて、出かけられない・・・。

(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

お子さんを預かってもらえるあてがなくて・・。ベビーサークル.jpg
その悩み、多くの方が抱えています。
そこで腰痛バスター安城は安心してお越し頂けるように、このようにしました。

ベビーカーのお子さん:そのままでお入りください。
少し大きいお子さん:ベビーサークルをご用意しました。
もう少し大きいお子さん:おもちゃ、絵本をご用意しています。

お母さんの目の前で遊んでいます。
その他DVDソフトをお持ちいただければ、パソコンでご覧いただけます。

機嫌が悪くて大泣きしても、予約制ですので
他の方はおいでになりません。
すこしの間、みんなでちょっとだけ我慢しましょう。

大丈夫!何とかなりますよ。
安心しておいでください。

衛生上のご心配でしたら、おもちゃをご持参ください。

産後の骨盤矯正を見る



口コミでも広がっています

当店では新規のお客様の1/4が口コミや紹介によってご来店になります。
(2019年1月~11月までのデータです)
 
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。) 

ギックリ腰・坐骨神経痛などの腰痛から回復した方が、ご家族・友人知人・近隣・職場の同僚などを紹介していただきご来店になるケースです。
 
言い換えればお客様の三人に一人の方が新たなお客様を紹介していただいています
 
それだけ多くの方が効果を実感なさっていてその輪は広がり続けています。
腰痛バスター安城は皆さんに楽になってほしいと思っています。

 紹介でご来店になった方は最初からリラックスしていて、信頼関係も出来上がっていますので施術効果が格段に向上します。
 これはお客様にも腰痛バスターにも大変良い事で、これからもますます拡大してゆきたいと思っています。

もちろん一般のお客様にも全力で施術をすることに変わりはありません。
 施術を受けて効果を感じていただけたら、さっそく紹介者リストを作成してください。
 
みんなで腰痛とは無縁の生活を送りましょう。
(2019年12月3日加筆訂正)

むち打ち症・四十肩・ギックリ腰・椎間板ヘルニアの合併症


~~このような症例もあります~~
 
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

 西尾市 A・Oさん 50歳代
 4か月くらい前にギックリ腰を患ってからヘルニアを発症。
 左右の腰からつま先までの痛みと足裏のしびれに悩み来店。
 
仕事が、椅子に座り頭上のパネルを操作する事が多いので首も辛くて、腕も上がらない。
 ご本人はムチ打ち症の記憶はないようだが、骨格にはその兆候があり対処する。
 
肩関節周囲炎もあって腕が上がらないのでメニューに加える。
 ギックリ腰と椎間板ヘルニアの矯正を行って終了。
 
劇的に軽くなったとの感想がもらえる。
 3回目終了の時点で足のしびれと痛みはほぼ解消した。
 
あとは施術間隔を広げてゆき、経過観察に移る。
 この症例はムチ打ち症・四十肩・ギックリ腰・椎間板ヘルニアの合併症です。
 
こちらの方の喜びの声と症例は後ほどご紹介します。

紫斑病・むち打ち症・踵骨の変位

このような症例もあります

(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)

坐骨神経痛でご来店2回目のM・Wさん
 過去にアナフィラクトイド紫斑病を経験されました。
今、症状は治まっていますが、名残として、ステロイド剤服用の副作用で体重増加、入院中の運動不足で筋力が低下、結果として全身の骨格が悲鳴を上げている。
 
坐骨神経痛、右アキレス腱と脹脛の痛み、右足底(ショパール関節)の痛み、左前腕の痛みがありさらに2度のムチ打ち事故の
影響で首痛もある。
 左右の踵の骨が外方に傾き、この事が右足のハイアーチを引き起こし左右の骨盤の高低差を生み、坐骨神経痛の原因となり、
アキレス腱の痛みも生む。
 
むち打ち症が首痛の原因であることは間違いないのだが、紫斑病にも影響を及ぼしているものと思われる。
更に左前腕の痛みにも影響が否定できない。
 このようにムチ打ち症と踵の骨の傾きに筋力低下が重なって坐骨神経痛を起こしているものと思われます。
 
2度目の施術を終了した時点での感想は良好で、全身の痛みが軽減していて夜間の睡眠も質の高い睡眠がとれているようで、
久しぶりに熟睡出来たとのこと。
 自律神経が副交感神経優位の状態に改善、体力の回復が急がれる。
 
 
尚、1度目の来店の翌日夜からの好転反応が強く苦しかったが、半日が経過した時点で解消して楽になったとのこと。
 全身の骨格はお互いに影響を及ぼしあっていて
います。
なかなか改善しない腰痛などは他に原因が絡んでいることが少なくありません。


1

« 2015年7月 | メインページ | アーカイブ | 2015年12月 »

このページのトップへ