カテゴリ
- 検査 (3)
- 栄養学 (1)
- 夜間頻尿 (1)
- 血圧 (2)
- 膝痛 (6)
- 研修生募集 (4)
- レデイース整体 (7)
- 反り腰 (22)
- 関節可動域 (6)
- 鎮痛剤とシップ (2)
- 肩の痛み (11)
- 股関節痛 (3)
- web予約 (8)
- 椎間板ヘルニア (2)
- ギックリ腰 (28)
- ムチ打ち (2)
- 肩こり (4)
- 腰痛バスター安城の取扱説明書 (12)
- 変形性膝関節症 (3)
- 原因不明の身体の不調 (2)
- 頸椎ヘルニア (1)
- 首痛、肩こり (15)
- 腰痛の原因になる身体の使い方 (28)
- O脚・X脚 (1)
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正 (3)
- ハイアーチ (1)
- 四十肩、肩関節周囲炎 (5)
- 便秘 (1)
- 坐骨神経痛 (14)
- 腰痛 (188)
- 椎間板ヘルニア症例 (9)
- 産後の骨盤矯正症例 (5)
- ギックリ腰症例 (6)
- 椎間板ヘルニア日記 (6)
- くすぐったい (2)
- ばね指 (1)
- めまい (1)
- ダイエット (1)
- デトックス (1)
- マタニティー整体 (1)
- ロコモティブシンドローム (1)
- 三叉神経 (2)
- 下肢静脈瘤 (1)
- 仙骨 (3)
- 免疫 (1)
- 冷え性 (1)
- 吐き気 (1)
- 噛みしめ (2)
- 学生スポーツ (1)
- 定期メンテナンス (4)
- 歯の痛み (1)
- 生理痛、生理不順 (2)
- 目の疲れ (1)
- 自転車 (1)
- 頭痛 (2)
- 頭蓋骨矯正(クラニアル) (1)
- 顎関節症 (1)
- 食欲不振 (1)
- 骨盤矯正 (2)
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (22)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (15)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
最近のエントリー
- 検査
- 栄養学
- 夜間頻尿
- 血圧
- 膝痛
- 研修生募集
- レデイース整体
- 反り腰
- 関節可動域
- 鎮痛剤とシップ
- 肩の痛み
- 股関節痛
- web予約
- 椎間板ヘルニア
- ギックリ腰
- ムチ打ち
- 肩こり
- 腰痛バスター安城の取扱説明書
- 変形性膝関節症
- 原因不明の身体の不調
- 頸椎ヘルニア
- 首痛、肩こり
- 腰痛の原因になる身体の使い方
- O脚・X脚
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正
- ハイアーチ
- 四十肩、肩関節周囲炎
- 便秘
- 坐骨神経痛
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア症例
- 産後の骨盤矯正症例
- ギックリ腰症例
- 椎間板ヘルニア日記
- くすぐったい
- ばね指
- めまい
- ダイエット
- デトックス
- マタニティー整体
- ロコモティブシンドローム
- 三叉神経
- 下肢静脈瘤
- 仙骨
- 免疫
- 冷え性
- 吐き気
- 噛みしめ
- 学生スポーツ
- 定期メンテナンス
- 歯の痛み
- 生理痛、生理不順
- 目の疲れ
- 自転車
- 頭痛
- 頭蓋骨矯正(クラニアル)
- 顎関節症
- 食欲不振
- 骨盤矯正
ブログ : 2022年12月
新年こそ腰痛で悩むのを終わりにしたい とお考えの貴方
ほほえみあえる明日
カイロイズム腰痛バスター安城 よつば です
*******************************
新年こそ腰痛で悩むのを終わりにしたい とお考えの貴方
随分色々な所の治療を試したけれど かえって悪くなっているようだ
身体中のあちこちが痛いけれどどこも手入れをしてくれない
そんなお悩みの貴方におすすめの整体院があります
*******************************
この道一筋23年 骨格の仕組みにひたすら取り組んで来ました
ギックリ腰を語らせれば、かなりうるさいです
坐骨神経痛や股関節痛や膝痛・四十肩も黙っていません
肩こり・首痛・頭痛・反り腰なども得意にしています
腰痛の期間が長い方の全身の痛みはほとんど必ず起こることなのです
つまり腰痛の手入れは全身の手入れも同時に行う必要があるのです
それが当店の腰痛対策です
長年の古傷の方、痛みが激しい方ほど難易度は上がりますが
そんな時、私は燃えます!!
激しい痛みを何とかねじ伏せる方法を必死で考えます
一人でも多くの方のお役に立ちたい
そんな思いが皆さんに支持される理由かと思います
健康保険は使えませんが、より少ない回数で仕上げる、コスパに優れた施術を目指しています
美容系や癒し系ではない、不具合を根本から解決することに特化しています
なお、すべての方の結果をお約束するものではありません
ありきたりなやり方では納得しないあなた
当店は安城市桜井町にある骨格矯正の整体院
ほほえみあえる明日
カイロイズム腰痛バスター安城 よつば です
本日の予約状況と明日以降の見通し

4日(日)8:00現在の予約可能枠は以下の通りです
17:00~17:40
19:00~19:40
0566-55-4508

6日(火)

7日(水) 定休日です
8日(木)

9日(金)

10日(土) 臨時休業いたします
11日(日)

土曜、日曜の予約がとりにくくなっています。
平日のご利用が可能な方は土日以外のご予約を検討していただければ幸いです。
ご予約の詳しい空き状況はWEB予約からもご覧になれます
(WEB予約→日時から予約 でご覧ください)
諸物価高騰の折ではありますが価格は据え置きで営業しています
年末年始のご案内
来年も皆様にとって良い年になりますように。
年末年始のご案内
年内は30日(金)まで通常通りの営業
31日(土)16:20が最終受付
新年は 3日営業
7日から通常通りの営業をいたします
新年もよろしくお願いいたします。
ギックリ腰や坐骨神経痛は平均的な施術回数の見込みを事前にお話しします
【ギックリ腰や坐骨神経痛は平均的な施術回数の見込みを事前にお話しします】
ギックリ腰や坐骨神経痛は重症の腰痛です
**ほほえみあえる明日**
カイロイムズ腰痛バスター安城
これらの症状は一生付き合っていくしかないなどと言われることが多く、半ば諦めながら来店している方も多く、そんな皆さんの不安を少しでも解消して体質の改善に前向きに取り組んでいただくためにおおよその見込みをお知らせしています。長年にわたり改善できないことが続いているとやはり不安になってくるのも当然で、「治りますか」と不安そうにお聞きになる方は多いです。
以前はギックリ腰で15回ほど、坐骨神経痛(椎間板ヘルニア)では20回ほどかかっていたのですが、検査方法や施術方法の精度をあげることで最近の同じ症状の方はギックリ腰で5回ほど、坐骨神経痛(椎間板ヘルニア)で10回ほどで大部分の方は改善しています。ただやはり個人差はありますので大幅に回数が増減することもあります。この数字は最初の症状が安定するまでの事ですので、その後の経過観察を行って戻りの少ない状態までサポートします。
ここからが本題なのですが、坐骨神経痛でご来店の方が5回目までの施術で非常に楽になったのですが、そこで2か月ほどの間隔をあけてしまいました。その結果元の状態まで戻り再来店になりました。お聞きしたところ最初の一か月ほどは大変に好調で全く問題はなかったけれど二か月目に入ったあたりから坐骨神経痛が痛み出していたとのことです。その方は施術間隔が2週間まで開いてきていたのですが、本来であればそのあと3週間・4週間と広げていき、戻りがないことを確認していく行程の段階だったのです。しかしその最後の仕上げの段階で全く違和感がないことで判断を誤った判断を誤った訳です。
予定を決めていたのにキャンセルをしてそのままになることはよくあることで、その結果また元の状態まで戻ってしまい最初からやり直しになります。しかしそのことは前向きにとらえて、一連の経緯の説明で丁寧な仕上げの重要性を理解して、その後の健康に役立ててもらえば決して無駄ではなかったと考えています。言葉の説明だけでは理解しにくくてもそのような体験を通して納得してもらえばそれで一歩前進です。ギックリ腰や坐骨神経痛まで至った腰痛は一段と丁寧な仕上げが必要です
ギックリ腰や坐骨神経痛はある程度の施術回数はかかりますので、早く仕上がった時はその分だけ戻りも早く来ることがあります。
なおこの内容は全ての方の結果をお約束するものではありません。
誰も教えてくれない腰痛の話
このような症状に心当たりのある方はご用心
①一年以上腰の痛みが続いている
②背中や首が痛い
③膝や股関節付近が痛い
④寝ていても腰が痛い
<このような方はすでに中程度の症状の腰痛です>
これらの症状の場合、骨格の歪みはかなり進行しており骨盤の歪みが全身に及んでいて腰以外の部分に痛みが出ている状態です。ここまで進むと自然治癒力(自分で直そうとする力)では到底及ばなくなっていて、時間の経過とともに、範囲は広がり歪みの強度も次第に増してきます。初めのうちは少しくらいのことでは持ち堪えていた歪みも、簡単なことでバランスを崩すようになってきます。ここまでの症状は中程度の腰痛に分類されます。
<では初期の軽い症状の腰痛はどうでしょうで>
多くの場合骨格の歪みが軽い時はほとんど痛みはありません。自覚症状は体が硬くなってきて疲れやすくなる、両足でまっすぐ建てない、椅子に座るとき足を組みたくなるなどが考えられます。これは、歪みはあっても痛みがない、いわゆる未病状態の腰痛と言えます。本来ですとこの辺りで手入れをしてリセットしておくのが最も理想的なのですが、大部分の方は腰痛という認識には至らず様子を見るか我慢をするか、寝れば治るという痩せ我慢をするか気のせいだと無視をするか、いずれにしても余り深刻には考えないようです。
この辺りであれば極々軽い治療法でも回復していく可能性があります。たとえばマッサージや適度なストレッチ、健康保険を使った整形外科や接骨院などでも不可能ではありません。なぜならそれらは筋肉にアプローチをすることで骨格の歪みを調整しようとするもので極めて緩やかな骨格矯正になるからです。そして多くの方がその記憶があってその後もそこから抜け出せないのかもしれません。それらが通用するのはここまでなのです。
〈やがて運命の日がやってきます〉
**ここから先は重症の腰痛です**
ある日何気ないことでいきなり動けなくなるぎっくり腰。突然でなくても数日の時間をかけてやはり動けなくなるぎっくり腰もありますが、この日からその方の世界が変わります。呼吸も満足にできないほどの激しい痛みがしばらく続き、やがていたみはおさまっても奥深くのだるいような重苦しさはなくならず思い出したようにぎっくり腰に悩まされるようになります。
最初に書いた症状はこの段階のことで、ぎっくり腰がなくても歪みが進行していて同様のことが起こります。骨盤と仙骨の間の関節(仙腸関節)が自力での修復が不可レベルまで変形していて、どんなに時間が経過しても重苦しい痛みが消えることはありません。時間の経過はむしろ歪みが拡大する結果になりますので、解決策としては外部から力を加えて強制的に元の正しい形に戻す骨格矯正しか方法はありません。
ぎっくり腰の激しい痛みは影を潜めていますが、全身の筋肉や靭帯が歪みに馴染んで痛みを感じなくなっています。決して治ったというわけではないのです。歪みは進行していきますのでやがて次のぎっくり腰を起こしますが、これがよく皆さんがいうところのぎっくり腰はクセになるということです。ここまで来ると坐骨神経痛も大変多くなってきて日常生活にも支障をきたします。
<ではどうすればいいの?>
このようにぎっくり腰を起こす前と起こした後では全く状態が変わってきて、ぎっくり腰の前では簡単な手入れで良い状態が維持できるのに対して、ぎっくり腰の後ではかなり入念な手入れを継続する必要が出てきます。つまりぎっくり腰を起こさないように早めの手入れをすることは一生の生活の質を左右することになります。
但しその症状に応じた手入れの方法を選択する必要があり、中程度以降の症状に軽症用の手入れをしても効果は限定的でしかないばかりか却って悪化を続けることになります。症状に見合った手入れになっているのかを判断するときは、3回の施術で明確な改善が自覚できるかどうかを基準にすることをお勧めします。また中程度以上の
腰痛の場合は、きちんとした骨格矯正・骨盤矯正を選んでください。
ほほえみあえる明日
カイロイズム腰痛バスター安城
腰痛の手入れは安さだけを追い求めると痛い目にあいます
当店の施術料金は健康保険を取り扱っていないので全額自費でお願いしています。というのも私は国家資格ではなく民間資格で営業をしているのですが、それがどんなことなのかをご説明します。健康保険を扱えるのは医師免許を持っている場合と、柔道整復師などの免許を持っている場合で、その場合は治療費の一部が健康保険で補填されて窓口での支払いが三割程度となるのはみなさんご存じのことと思います。自費の施術の場合はこの補填がありませんので全額をお支払いいただくことになります。
【整形外科では投薬と手術が基本です】
では健康保険を使うことがすべての面で良いのかといえば、そうとばかりも言えないようです。まず健康保険を使う時の治療法は限られていて、たとえば整形外科では温めて低周波の電気を流して、牽引をしてリハビリをするなどに限られています。それでも改善しない場合は鎮痛剤や湿布・ブロック注射などをすることになります。これらはほとんどが対症療法といって痛みを感じなくすることに主眼を置いていますので、ごくごく軽い症状の場合はもしかすると効果が期待できる場合があります。それは現代医療が投薬と手術が基本になっていて、それが医療機関の収益の柱だからなのです。しかし腰痛は薬では改善することはなく、結果的に長い間苦しんで手術をすることになります。
【接骨院は骨折・捻挫・打ち身などの専門家です】
次に接骨院・整骨院で健康保険が使えますが、骨折・捻挫・打撲などの急性の症状に対応する専門知識を習得されたエキスパートが接骨院・整骨院です。ですから法律では腰痛のような慢性の症状には対応してはいけないことになっていてその技術を学んでいるところは少ないようです。ところが養成学校から毎年多くの卒業生が卒業しており、骨折・捻挫・打撲の専門家が接骨院を開業していて全国で50000軒(令和2年度)にもなります。柔道整復師の人数は73000人、養成学校からは9000人が毎年卒業します。これでは当然過当競争になりますので、本来の業務ではない腰痛に手を伸ばします。
しかし腰痛の技術を学んでいる訳ではなく、できることは低周波などの電気を流すにとどまり、これまた対症療法ですのでごくごく軽微な症状には効果があるのかもしれません。また一か月間に利用できる回数や一度に複数の個所を治療できないなどの制限があり、ますます効果が疑問になります。さらに長期間同じところを続けて受診できないので長引いた時は体のほかの部分を治療したように記録を改ざんします。これは「部位転がし」と呼ばれていて不正請求の一つになります。知らないで通っているうちに不正行為の一部を手助けすることになります。
このように一見すると安く感じられる健康保険ですが、そのうち自費診療を勧められて非常に高額な支払いを数年にわたりした挙句、側弯症や椎間板ヘルニアまで進行した例をいくつも見てきています。言われたことを鵜呑みにするのではなく、自分で冷静に判断することが大切です。
【整体院も注意が必要です】
次に整体院ですが、特に資格は必要ありませんので誰でもその看板を掲げることが可能です。そんなことから内容はピンからキリまであって、ホームページに記載している内容が全く架空の内容であるものが近年急増しています。こちらは逆に異常なほど高額の料金を提示していることもあり、必ずしも高額だから技術が優れているとは言い切れません。
この場合も数回通ってみて効果が実感できなければ他の方法をお試しになるのが賢明です。当店は安城市桜井にあって、この道23年の実績で多くの方に支持されている整体院です。
ばね指の方、ご来店です
あまりなじみのない言葉かもしれませんが、手を握る・開く動作がしにくくなる症状です。手首のあたりに痛みを伴うこともあって、自分の意思に反して物をつかめなくなったりつかんだものを落とすこともあるなど日常生活に支障をきたします。手を多く使った後などに発症することがありますが、特に思い当たる原因がないこともあります。これは腱鞘炎の一種と考えられ、重症になると両手の指すべてにこの傾向が見られることもあります。
腱鞘炎を引き起こす原因としては直接的には首の骨(頸椎5番〜7番)の変位が神経を圧迫して起こりますが、さらにその遠い原因として骨盤の歪み(腰痛)があります。ですからここから手を入れていかないといたちごっこの状態になります。この状態の方がご来店なのですが、特に激しく手を使ったわけではなくある日突然指が動かなくなったそうです。確認のために頚椎5番〜7番の歪みを私の指で押さえると症状がその時だけ収まりますので、その部分が原因ヶ所であることが分かります。
あとは骨盤の歪みに戻ってそこから順番に修正をしていけば最後に残るのが問題個所です。最終検査でも指の動きは滑らかになっていて問題はないようです。しかし注意しなければならないのは、首をぶつけるなどの力が加わった時なら一度修正すれば戻りもありませんが、腰痛などの生活習慣により起きたものはすぐに再発する恐れがあり、経過観察をした方が安心です。
このようにばね指の場合は原因が明確になっていて、そのほかの要素が入り込む余地がないので比較的短時間で解消できることが一般的です。しかしさらに原因を遡ると腰痛にたどり着きますので腰を含めた全身を調整する必要があり、相応の時間が必要になります。
なおこの内容は全ての方の結果をお約束するものではありません。
宜しかったらフォローをお願いします
詳しくはプロフィールからURLをクリックしてホームページをご覧ください
対応症状:腰痛・重症腰痛・反り腰・ぎっくり腰・坐骨神経痛・膝痛・肩痛・産後骨盤矯正・ハイアーチ・椎間板ヘルニア ・首痛
#カイロイズム #腰痛バスター安城 #ギックリ腰 #腰痛安城 #腰痛 #整
体 #接骨院 #骨格矯正 #安城 #西尾 #碧南 #岡崎 #刈谷 #知立 # #豊田 #名古屋 #ばね指 #腱鞘炎 #頚椎5番~7番
Web予約はこちら https://c6410.jp/kakoikomi-rsv/?param=MTMzMDMzMDEsMWIwZjczZTkzYzQyZmJiNTJjMmM5ZDUzMTkxOWI0ZDQ%3D
当店は非常識極まりない整体院です
と言ってもモラルに反することを平気で行うわけではなく、実は皆さんにとっても喜ばれている非常識のお話です。
<腰痛専門ではありません>
〇世間を見回してみると大部分の治療院は腰痛だけを扱っていて、腰痛専門を謳っており中には一箇所だけしか治療しないところも多いのが常識になっています。これはもしかすると専門性をアピールしているのではないかと思います。それはそれで結構なことだと思 うのですが、当店ではそれとは考え方が違っていて、全身の関連する部分すべての施術を おこなっています。腰痛は全身骨格の歪みの一部に過ぎないというのが私の持論だからで す。全身の骨格を調整してはじめて腰痛の手入れは終わるという非常識さが好評で、ギックリ腰や坐骨神経痛・反り腰に至るまでその多くが解決しています。
<筋肉・骨格・神経すべてが対象です>
〇色々なサイトなどを見ても腰痛の手入れは筋肉を調整することが常識になっています。低周波の電気を流したり、筋膜リリース、マッサージ、ストレッチと実に多くの方法を研究 しています。ところがこれだけ熱心に筋肉を極めても一向に軽減すらしない現状を見てい て、当店では体を構成するもう一つの要素である骨格に着目しています。筋肉が硬くなるのは骨格が歪んでいるからで、骨格を修正することで筋肉は弛緩することは当店での常識になっており腰痛改善の第一歩です。正確に言えば骨格と筋肉と神経をすべて調整するという事になります。
<型通りのマニュアル施術ではなく症状に合わせた施術を行います>
〇腰痛などの身体の痛みで治療院に行ってもその多くはマニュアル施術をすることが常識になっています。どんな症状でもどのスタッフにやってもらってもみんなやることはほぼ同じであることに気が付きませんか。つまりすべてがマニュアル化されていてそのマニュアルをうまくこなせたスタッフが免許皆伝となっています。しかし腰痛と一口に言っても様々な症状があるのにマニュアルだけで本当に大丈夫なのかと疑問に思って、当店では一切マニュアルを持っていません。すべてを皆さんの身体の症状に応じた最適の施術を骨格の力学に基づいて行っています。
<制約のない自費の施術が可能です>
〇身体の手入れは健康保険を使った方が安くなるというのは常識ですが、腰痛に関してはそうとばかりも言ってはいられません。健康保険には多くの制約が伴います。治療内容の制約、治療箇所の制約などに縛られていて、治療回数の割には満足感が少ないとの声を聴きます。必要な内容をすべて施術するためには制約の一切ない費用対効果の高い自費の施術をお勧めします。
やっている自分でもあきれるくらい非常識なことがご理解いただけましたでしょうか。これもすべて良い施術を提供するためのこだわりです。
1
« 2022年11月 | メインページ | アーカイブ | 2023年1月 »