カテゴリ
- 検査 (3)
- 栄養学 (1)
- 夜間頻尿 (1)
- 血圧 (2)
- 膝痛 (6)
- 研修生募集 (4)
- レデイース整体 (7)
- 反り腰 (22)
- 関節可動域 (7)
- 鎮痛剤とシップ (2)
- 肩の痛み (11)
- 股関節痛 (3)
- web予約 (8)
- 椎間板ヘルニア (2)
- ギックリ腰 (32)
- ムチ打ち (2)
- 肩こり (4)
- 腰痛バスター安城の取扱説明書 (12)
- 変形性膝関節症 (3)
- 原因不明の身体の不調 (2)
- 頸椎ヘルニア (1)
- 首痛、肩こり (15)
- 腰痛の原因になる身体の使い方 (29)
- O脚・X脚 (1)
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正 (3)
- ハイアーチ (1)
- 四十肩、肩関節周囲炎 (5)
- 便秘 (1)
- 坐骨神経痛 (15)
- 腰痛 (198)
- 椎間板ヘルニア症例 (9)
- 産後の骨盤矯正症例 (5)
- ギックリ腰症例 (6)
- 椎間板ヘルニア日記 (6)
- くすぐったい (2)
- ばね指 (1)
- めまい (2)
- ダイエット (1)
- デトックス (1)
- マタニティー整体 (1)
- マッサージ (1)
- ロコモティブシンドローム (1)
- 三叉神経 (2)
- 下肢静脈瘤 (1)
- 仙骨 (3)
- 免疫 (1)
- 冷え性 (1)
- 吐き気 (2)
- 噛みしめ (2)
- 学生スポーツ (2)
- 定期メンテナンス (4)
- 整体院 (4)
- 歯の痛み (1)
- 生理痛、生理不順 (2)
- 目の疲れ (1)
- 自転車 (1)
- 頭痛 (3)
- 頭蓋骨矯正(クラニアル) (1)
- 顎関節症 (1)
- 食欲不振 (2)
- 骨格矯正 (3)
- 骨盤矯正 (3)
- 高齢者、骨密度 (2)
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (13)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (22)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (15)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 産後の骨盤矯正症例
- 検査
- 栄養学
- 夜間頻尿
- 血圧
- 膝痛
- 研修生募集
- レデイース整体
- 反り腰
- 関節可動域
- 鎮痛剤とシップ
- 肩の痛み
- 股関節痛
- web予約
- 椎間板ヘルニア
- ギックリ腰
- ムチ打ち
- 肩こり
- 腰痛バスター安城の取扱説明書
- 変形性膝関節症
- 原因不明の身体の不調
- 頸椎ヘルニア
- 首痛、肩こり
- 腰痛の原因になる身体の使い方
- O脚・X脚
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正
- ハイアーチ
- 四十肩、肩関節周囲炎
- 便秘
- 坐骨神経痛
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア症例
- 産後の骨盤矯正症例
- ギックリ腰症例
- 椎間板ヘルニア日記
- くすぐったい
- ばね指
- めまい
- ダイエット
- デトックス
- マタニティー整体
- マッサージ
- ロコモティブシンドローム
- 三叉神経
- 下肢静脈瘤
- 仙骨
- 免疫
- 冷え性
- 吐き気
- 噛みしめ
- 学生スポーツ
- 定期メンテナンス
- 整体院
- 歯の痛み
- 生理痛、生理不順
- 目の疲れ
- 自転車
- 頭痛
- 頭蓋骨矯正(クラニアル)
- 顎関節症
- 食欲不振
- 骨格矯正
- 骨盤矯正
- 高齢者、骨密度
ブログ : 産後の骨盤矯正症例
産後の骨盤矯正はその大部分が腰痛の手入れです
当店では多くの方が産後の骨盤矯正をご利用いただいていますが、大部分の方が腰痛が主な症状です。産後特有の骨盤の状態というのはごくまれで、これまでに3例があったのみです。分娩を容易に進めるためにホルモンの働きにより全身の靭帯に水分を大量に送り込んで柔らかくします。分娩後、まだその水分が残っていて柔らかい恥骨結合が分娩でバランスの崩れた骨盤の形に耐え切れなくなった例があります。大股で歩くことができない、恥骨結合が痛い、歩く時にふわふわするなどの症状です。これらは時間とともに水分が減少してゆきますので、骨盤の形を整えて恥骨結合の負担を軽くしておくことでやがて収まるようです。つまり産後に特有の骨盤矯正というのはそれほど多くの方が必要としてはいないということです。
その他の骨盤矯正はというと腰痛の手入れです。そもそも決まったパターンがあるわけではないので、百人いれば百通りの腰痛があります。二足歩行に対応するために骨盤が大きくなった結果分娩が非常に困難になってしまいました。そんなこともあって分娩に向けて激しい変化をしてきた骨盤ですのでその歪みはかなり残って居て、個人差はありますが入念な手入れを必要とする場合があります。
妊娠前から腰痛を抱えていたかたも多く見られますが、育児の負担もあり継続した手入れが必要な方もいます。おむつ替え・授乳・抱っこ・沐浴などの時の姿勢も工夫が必要です。育児の動作というのはおそらくその方の人生でしてこなかった動きが殆どで、しかも一日に何度も繰り返し行いますので骨格に与えるダメージは非常に大きいものがあります。
大まかにいうとすべての動作で座るときには、左右対称の形で座ること。左右が非対称の座り方、つまり横座りを多用していると腰痛は避けられません。正座が一番負担が少ないのですが長時間もたないのが難点で、次にいいのが胡坐になります。また前かがみになる姿勢もできるだけ避けてください。前かがみの時は股関節で曲げることを意識すればかなり負担は減ります。
ただこれらはあくまでも予防ですので、すでに痛みのある方は骨格矯正をご利用ください。なお、妊娠中の整体も承っています。出産するまでのフォローもしています。
産後の骨盤がぐらぐらする
たまに見かける症例です。産後の骨盤矯正のご相談で一番多いのは腰痛ですがそれに比べると少ないようです。
階段の昇り降りや大股で歩くときに骨盤がぐらぐらして気持ちが悪いという方がいます。
分娩が近づくとプロゲステロンとHCGというホルモンを分泌して全身の靭帯に水分を送り込み柔軟にして骨盤が開くのを助けます。
(ブランディーヌ カレージェルマン著 女性の骨盤 メデイカルプレス刊)参照

(BrahmseeによるPixabayからの画像 )
しかしこの時に、以前から腰痛があって左右どちらかの骨盤の動きが制限されていることがあります。
そうすると左右の骨盤の可動性に差ができて不安定なグラグラする感じになるようです。
この場合可動性が低下したほうの骨盤を矯正することで解決します。
一般的に言われているように何が何でも産後の骨盤矯正という特殊な施術が必要というわけではなく、
それまでの腰痛が分娩で悪化した場合の手入れと育児による腰痛の手入れを兼ねていれば十分のように思います。
その施術は いつも的確で、先生の説明通り痛みが楽になります
その施術は いつも的確で、先生の説明通り痛みが楽になります。
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)
私は産後の骨盤矯正のために通い始めました。
仕方がないのかなと諦めていましたが、友人が骨盤矯正がいいと教えてくれたので、私も行くことにしました。
自覚している症状を伝えると、堀井先生はなぜその症状が出ているのか、どうしたらいいのかを教えて下さり、施術してくださいます。
その施術はいつも的確で、先生の説明通り痛みが楽になります。腰痛バスターに通う前は痛みやコリを我慢していましたが、一度通って、体の楽さ加減を知ってしまったので、これからも通院させてもらおうと思っています。
いつもありがとうございます。
<産後骨盤矯正 症例>
主訴:骨盤のふわふわ感、、骨盤底筋の筋力低下、尾骨痛(あぐらをかいた時)背中の痛み
接触検査:頚椎・胸椎のズレ
出産前に腰痛はなかったので早期回復が見込める。
施術内容:頚椎・胸椎の矯正と同時に骨盤矯正を行う。
通常の腰痛と違い繊細な矯正となる。
また触診できる範囲も限定されるため慎重に施術を進めることになる。
経過は順調に推移して4回目で10日間隔に広がる。
5回のクールで産後の矯正は終了。
以後2週間に1回のペースでメンテナンスの施術を継続中です。
産後骨盤矯正 安城市 Y・Yさん 30歳代
調整してくれて痛みが軽くなったり消えたりするのがすごいです
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)
産後1ヵ月くらいから開始しました。
最初はあちこちが痛くて、強く押されると痛くて痛くて・・・。
でも回数を重ねてゆくと痛みが少しずつ減ってゆくのが実感でき
ました。
もともと腰痛があったので施術間隔が広がらなかったのですが、
産後3か月頃には身体も落ち着いて、産後特有の辛さや痛みは、
軽減してゆきました。
出産のダメージで身体がガタガタになっているところに育児が始まるので産後は想像以上にあちこちが痛かったです。
子育てで新たな肩こりや腰痛が出てくる感じでした。
でも施術の1時間は自分のためだけの時間が過ごせるので、身体だけでなく心もリフレッシュできました。
院長の堀井さんの人当たりの良さもリフレッシュになっていたのかも?
施術は結構痛いです。
ボキボキは殆どないですが、ずれていたりして良くない部分は痛い。
でも違和感や痛みのある場所を伝えると、調整してくれて痛みが軽くなったり消えたりするのがすごいです。
数時間~数日で元に戻ってしまいますが、いつかは痛みがなくなるかも!と期待できる感じです。
<産後骨盤矯正 症例>
!!!全身の痛みと不快感から回復!!!
主訴:○骨盤のふわふわ感(骨盤ベルトをしていれば無い)
○骨盤底筋の筋力低下と恥骨痛
○妊娠中から腰痛を発症 軽いぎっくり腰も有り
○手指のしびれ(妊娠中から)
○股関節の痛み(妊娠初期から)
○右肩甲骨の痛み
接触検査:頸椎・胸椎・腰椎に大きな湾曲有り
骨盤は左方向に回旋があってぎっくり腰の痕跡
全身の至る所に症状が出ている
妊娠以前からの腰痛が強く、根本からの修正が必要
施術結果:頸椎・腰椎・骨盤を重点的に修正を行う。
骨盤のふわふわ感と恥骨痛がなかなか取れなかったがその後軽減。
5回目までは週2回ペースで施術、以後順調に回復していく症状に合わせて徐々に間隔を広げる。
お子さんの体重増加に伴い、肩と腕の痛みと新たな腰痛が発症。
10回目以降は月1回のペースで施術を行い、全身のメンテナンスを行う。
今後の予想:以前からの腰痛と産後の不快感は密接な関係があり経過観察を行ってゆく。
産後骨盤矯正 岡崎市 K・Fさん 30歳代
辛くなっても腰痛バスターさんに行けば本当に体が楽になり痛みが和らぎます。
(※人間の体の不具合には様々な原因が考えられますので、以下の内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。)
産後7か月半の一児の母です。妊娠中より腰痛・こむら返り・頭痛など症状があったものの出産して全くなかったのが2か月たったころ再発。
夜中腰の痛みで全く起きあがれない程の痛みでした。
安城市内のカイロに行きましたが4・5回通っても全く改善せず別の整体に行った次の日、首に痛みが出てしまいその後接骨院に行っても何も変わらず腰痛バスターさんに通い始めました。

その場で痛い所を聞いてくれて集中してそこを整えてくれて、全身今日はここが痛いと伝えるとしっかりとケアしてくれます。
整えていただいた後もきちんと納得できるまで施術してくれます。
私の場合、子供をおんぶしたり抱っこでどうしても次から次へ違うところも痛んでしまって辛くなっても腰痛バスターさんに行けば
本当に体が楽になり痛みが和らぎます。
今まで塗り薬を使たりベルトに頼っていましたが、腰痛バスターさんに来てからはいい状態をキープできるようになり、リラックスはもちろんですが行けば必ず痛みが和らぎ生活も子育ても楽になりました。
通い始めて2か月経ちますが、産後のママで同じように辛い方がいましたらぜひおすすめしたいです。
産後骨盤矯正
ストレスのない育児をできるレベルまで回復
主訴:頭痛・首の痛みと凝り・背中の痛み・腰の痛み・臀部の痛み・不眠
症状の聞き取り:10年ほど前にムチ打ち事故があり、以後腰痛があり、ギックリ腰数回と坐骨神経痛があり。
産後は特に痛みはなかったものの、2か月が経過した頃に突然の痛みに襲われて他の他の療法を試された後にご来店。
全身症状でかなりの重症でした。
接触診断:頸椎・胸椎・腰椎ともに湾曲が見られ、骨盤は後傾している。
育児ストレスにより自律神経は交感神経優位で不安定。
全身が強張っている。
骨盤の深い症状は無い。
施術内容:優先順位1位が頭痛、2位は腰・先負の痛みの解消。
他の不快感は施術の進行に伴って解消するものと思われる。
週2回のペースでスタート。
症状を見ながら施術間隔を随時広げてゆく。
徐々に回復してゆくが、育児による腕の痛みと腱鞘炎、さらに外反母趾が顕在化。
その後ストレスのない育児をできるレベルにまで回復。
お子さんの体重増加に伴って、肩と腕の痛みに比重が移りやがて歩行を始めるにしたがって解消してゆく。
効果:施術自体の効果もあったが、施術中に会話をすることで ストレス発散や気分転換になったと思う。
1
« 椎間板ヘルニア症例 | メインページ | アーカイブ | ギックリ腰症例 »