カテゴリ
- 検査 (3)
- 栄養学 (1)
- 夜間頻尿 (1)
- 血圧 (2)
- 膝痛 (6)
- 研修生募集 (4)
- レデイース整体 (7)
- 反り腰 (22)
- 関節可動域 (6)
- 鎮痛剤とシップ (2)
- 肩の痛み (11)
- 股関節痛 (3)
- web予約 (8)
- 椎間板ヘルニア (2)
- ギックリ腰 (28)
- ムチ打ち (2)
- 肩こり (4)
- 腰痛バスター安城の取扱説明書 (12)
- 変形性膝関節症 (3)
- 原因不明の身体の不調 (2)
- 頸椎ヘルニア (1)
- 首痛、肩こり (15)
- 腰痛の原因になる身体の使い方 (28)
- O脚・X脚 (1)
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正 (3)
- ハイアーチ (1)
- 四十肩、肩関節周囲炎 (5)
- 便秘 (1)
- 坐骨神経痛 (14)
- 腰痛 (188)
- 椎間板ヘルニア症例 (9)
- 産後の骨盤矯正症例 (5)
- ギックリ腰症例 (6)
- 椎間板ヘルニア日記 (6)
- くすぐったい (2)
- ばね指 (1)
- めまい (1)
- ダイエット (1)
- デトックス (1)
- マタニティー整体 (1)
- ロコモティブシンドローム (1)
- 三叉神経 (2)
- 下肢静脈瘤 (1)
- 仙骨 (3)
- 免疫 (1)
- 冷え性 (1)
- 吐き気 (1)
- 噛みしめ (2)
- 学生スポーツ (1)
- 定期メンテナンス (4)
- 歯の痛み (1)
- 生理痛、生理不順 (2)
- 目の疲れ (1)
- 自転車 (1)
- 頭痛 (2)
- 頭蓋骨矯正(クラニアル) (1)
- 顎関節症 (1)
- 食欲不振 (1)
- 骨盤矯正 (2)
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (22)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (15)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 腰痛バスター安城の取扱説明書
- 検査
- 栄養学
- 夜間頻尿
- 血圧
- 膝痛
- 研修生募集
- レデイース整体
- 反り腰
- 関節可動域
- 鎮痛剤とシップ
- 肩の痛み
- 股関節痛
- web予約
- 椎間板ヘルニア
- ギックリ腰
- ムチ打ち
- 肩こり
- 腰痛バスター安城の取扱説明書
- 変形性膝関節症
- 原因不明の身体の不調
- 頸椎ヘルニア
- 首痛、肩こり
- 腰痛の原因になる身体の使い方
- O脚・X脚
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正
- ハイアーチ
- 四十肩、肩関節周囲炎
- 便秘
- 坐骨神経痛
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア症例
- 産後の骨盤矯正症例
- ギックリ腰症例
- 椎間板ヘルニア日記
- くすぐったい
- ばね指
- めまい
- ダイエット
- デトックス
- マタニティー整体
- ロコモティブシンドローム
- 三叉神経
- 下肢静脈瘤
- 仙骨
- 免疫
- 冷え性
- 吐き気
- 噛みしめ
- 学生スポーツ
- 定期メンテナンス
- 歯の痛み
- 生理痛、生理不順
- 目の疲れ
- 自転車
- 頭痛
- 頭蓋骨矯正(クラニアル)
- 顎関節症
- 食欲不振
- 骨盤矯正
ブログ : 腰痛バスター安城の取扱説明書
燕からのお願いです
少し前に店の軒先に巣を作りました。
これから子育てが始まります。
でもよく見ると巣の下に駐車場があって、車が停まるようです。
糞や藁が落ちて汚さないか心配です。

お店の人が段ボールを置いてあまり汚れないようにしてくれています。
どうかその段ボールを見たら少しだけ離れた場所に車を停めてくれたらうれしいです。
あと、車は大きくて怖いので少し離れていると安心します。
子育てが終わるとまたほかに行きますので、それまでの間温かく見守ってください。
お願いします。
燕より
これから子育てが始まります。
でもよく見ると巣の下に駐車場があって、車が停まるようです。
糞や藁が落ちて汚さないか心配です。

お店の人が段ボールを置いてあまり汚れないようにしてくれています。
どうかその段ボールを見たら少しだけ離れた場所に車を停めてくれたらうれしいです。
あと、車は大きくて怖いので少し離れていると安心します。
子育てが終わるとまたほかに行きますので、それまでの間温かく見守ってください。
お願いします。
燕より
予約の変更はお気軽に
予約の変更はお気軽に
当店はご予約の方を優先して営業していますが、一旦予約したけれど変更が必要になることは有り得ることですね。そんな場合でも遠慮なく予約内容を変更してください。
そんな時にお勧めの変更の仕方をご紹介します。
もしあなたが施術中に電話がかかってきても暖かい心でほんの一分間お待ちいただけますか。すべて私一人で対応していて、皆さんのご協力がいただけるとありがたいです。
無理のない日程を組むことが長続きの秘訣と考えますので、必要な時はお早めに変更してください。
当店はご予約の方を優先して営業していますが、一旦予約したけれど変更が必要になることは有り得ることですね。そんな場合でも遠慮なく予約内容を変更してください。
そんな時にお勧めの変更の仕方をご紹介します。
-
-
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
- ①一番簡単でおすすめなのがWeb予約を利用する方法です。
- 新たな予約をWeb予約で入れていただき、メッセージの欄に変更の内容を書いてください。
- ②ホームページの最初のページや施術料金ページにお問い合わせメールのボタンがありますので、変更内容を記入してください。
- ③最後は、普通に電話してください。
- 施術中でも気にしないでください。
- 施術中の方には申し訳ないのですが、これはお互いさまなのでいつでもお受けしています。
もしあなたが施術中に電話がかかってきても暖かい心でほんの一分間お待ちいただけますか。すべて私一人で対応していて、皆さんのご協力がいただけるとありがたいです。
無理のない日程を組むことが長続きの秘訣と考えますので、必要な時はお早めに変更してください。
施術時間を守っています
施術時間を守っています

(Adam DereweckiによるPixabayからの画像)
多くの皆さんは時間を決めて行動されていて、予定が狂うのは避けたいものですね。
当店でも施術開始の時間と同時に終了の時間も、定刻通りを心がけています。次の予定にも影響しますので終了の時間が計算できなくてはいけません。そこで皆さんにご協力をお願いしたいのですができるだけ来店時間には遅れないでください。
(道路状況その他の他の条件がありますが)
私の方も終了時間は定刻で納める努力をしていますので次のスケジュールに影響が及ぶことの無いようにしています。万が一20分以上遅れておいでの場合には別の日程に変更していますが遅れそうなときにはご連絡をお願いします。
また予定の変更が事前にわかっているときはご連絡をしていただき、無断でのキャンセルの無いようにお願いします。無断キャンセルは場合によっては一回分の料金をいただき以後の予約はお受けできなくなります。

(Adam DereweckiによるPixabayからの画像)
多くの皆さんは時間を決めて行動されていて、予定が狂うのは避けたいものですね。
当店でも施術開始の時間と同時に終了の時間も、定刻通りを心がけています。次の予定にも影響しますので終了の時間が計算できなくてはいけません。そこで皆さんにご協力をお願いしたいのですができるだけ来店時間には遅れないでください。
(道路状況その他の他の条件がありますが)
私の方も終了時間は定刻で納める努力をしていますので次のスケジュールに影響が及ぶことの無いようにしています。万が一20分以上遅れておいでの場合には別の日程に変更していますが遅れそうなときにはご連絡をお願いします。
また予定の変更が事前にわかっているときはご連絡をしていただき、無断でのキャンセルの無いようにお願いします。無断キャンセルは場合によっては一回分の料金をいただき以後の予約はお受けできなくなります。
当店の感染症対策(2020.7.13 第二弾)
首都圏での感染症が多発しており全国的な拡大が懸念されます。未知の感染症のようで単なる風邪にすぎないという説から侮ってはいけないという説まで飛び交っており、私としては最悪を想定して行動することにしています。
これまでは接触感染と飛沫感染を中心に対策を講じてきましたが、新たに空気感染とエアロゾル感染の可能性もあるようで対策を追加しました。
〇会話は必要最低限にとどめています。何より飛沫を出さないことが重要と考えますのでこれが基本です。
〇換気扇を常時使用しており、積極的に外気を取り入れ室内空気の入れ替えを行っています。
〇クレベリン(大幸薬品)を追加してこれまでの2個から3個にすることで空間除菌に力を入れています。
〇空気清浄機(シャープ プラズマクラスター)の導入。
〇湿度を60%程度に維持してウイルスを床に落下させ、感染しにくくしています。
またこれまでの接触感染対策を強化しています。
〇お客様用スリッパの使用後にアルコール除菌を行っています。
〇トイレの定期的なアルコール除菌を行っています。
〇店内を汚染エリアと除菌エリアに分けて、お客様が常時入れ替わる入り口から施術ベッドまでを汚染エリアと設定、ここの重点的なアルコール除菌を行っています。

(mohamed HassanによるPixabayからの画像 )
お客様が接触する部分は施術後にアルコール除菌を行い、施術中にお客様の呼気が当たる床面もアルコール除菌の対象にしています。
これらの除菌作業はお客様の入れ替え時に行いますが、作業量が増えることで施術時間が少なくなってはいけませんので、施術の空き枠を適時挟むことで施術時間の短縮にならないようにしています。
次の方をお迎えする前に除菌作業を入念に行なっております。
その結果一日の施術枠が15枠から12枠に減少していることをご了承ください。
次に施術終了後、事務机(除菌エリア)に移動しての術後処理を行うことになりますが、この前に私自身の手指及びお客様に接した着衣のアルコール除菌を行ってから移動しています。
最悪を想定して、感染・発症者の施術を行ったとしても汚染エリアで食い止めて、除菌エリアにはウイルスを持ち込まないための工夫です。
さらに使用する筆記具と文具類は定期的に除菌ペーパーで除菌を行っています。
これで万全とは思っておらずウイルスの媒介をしない方法を日々考えています。
厚生労働省の作成による接触確認アプリ COCOA を導入しています。
初期トラブルがあったり個人情報の取扱いに対する意見があるようですが、初期トラブルは現在解消しているようです。
個人情報の入力もしませんので情報漏洩の恐れはないものと思います。
感染を拡大させずに安心して当店をご利用いただくために、感染拡大を防止するためにも、
おいでになるにあたって携帯にインストールしていただくようにお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
これまでは接触感染と飛沫感染を中心に対策を講じてきましたが、新たに空気感染とエアロゾル感染の可能性もあるようで対策を追加しました。
〇会話は必要最低限にとどめています。何より飛沫を出さないことが重要と考えますのでこれが基本です。
〇換気扇を常時使用しており、積極的に外気を取り入れ室内空気の入れ替えを行っています。
〇クレベリン(大幸薬品)を追加してこれまでの2個から3個にすることで空間除菌に力を入れています。
〇空気清浄機(シャープ プラズマクラスター)の導入。
〇湿度を60%程度に維持してウイルスを床に落下させ、感染しにくくしています。
またこれまでの接触感染対策を強化しています。
〇お客様用スリッパの使用後にアルコール除菌を行っています。
〇トイレの定期的なアルコール除菌を行っています。
〇店内を汚染エリアと除菌エリアに分けて、お客様が常時入れ替わる入り口から施術ベッドまでを汚染エリアと設定、ここの重点的なアルコール除菌を行っています。

(mohamed HassanによるPixabayからの画像 )
お客様が接触する部分は施術後にアルコール除菌を行い、施術中にお客様の呼気が当たる床面もアルコール除菌の対象にしています。
これらの除菌作業はお客様の入れ替え時に行いますが、作業量が増えることで施術時間が少なくなってはいけませんので、施術の空き枠を適時挟むことで施術時間の短縮にならないようにしています。
次の方をお迎えする前に除菌作業を入念に行なっております。
その結果一日の施術枠が15枠から12枠に減少していることをご了承ください。
次に施術終了後、事務机(除菌エリア)に移動しての術後処理を行うことになりますが、この前に私自身の手指及びお客様に接した着衣のアルコール除菌を行ってから移動しています。
最悪を想定して、感染・発症者の施術を行ったとしても汚染エリアで食い止めて、除菌エリアにはウイルスを持ち込まないための工夫です。
さらに使用する筆記具と文具類は定期的に除菌ペーパーで除菌を行っています。
これで万全とは思っておらずウイルスの媒介をしない方法を日々考えています。
厚生労働省の作成による接触確認アプリ COCOA を導入しています。
初期トラブルがあったり個人情報の取扱いに対する意見があるようですが、初期トラブルは現在解消しているようです。
個人情報の入力もしませんので情報漏洩の恐れはないものと思います。
感染を拡大させずに安心して当店をご利用いただくために、感染拡大を防止するためにも、
おいでになるにあたって携帯にインストールしていただくようにお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
予約枠に空きがない場合の対処法
予約枠に空きがなく予約できない場合はこんな対処をお試しください。
希望時間に余裕を見て数日先の日程で予約をしてください。
予約が満杯になっているのは当日かせいぜい数日の間だけです。
ですから、数日先に日程を組んでいただければ結構空きがあります。
一日の中で、いくつかの候補を考える。
時間の幅を持たせることで空きが見つけられます。
ひと月の中旬以降に予定を組む
一般的にひと月の前半は予約が多く込み合う傾向にあります。
もし緊急の症状(ギックリ腰など)でないようなら少しだけ待っていただいて
空きができてからご予約いただくのも無理のない方法です。
そして一旦ダイアグラムに乗ってしまえばあとは自然に流れてゆきます。
緊急の場合はとりあえず電話をください
とはいっても突然ギックリ腰に見舞われたような場合はそんなこと言っていられませんよね。
そんな時は何とかしますのでまずは電話をしてください。私は強引な方にはめっぽう弱いもので。
0566-55-4508
当店ではWeb予約を承っています。
WEB予約では予約時間が一覧表になっていますので、希望の時間を確認しながら選べます。
しかしWeb予約は当日分は表示していませんので、当日分のご予約は電話をご利用ください。
Web予約を見る→

(Elena BorisovaによるPixabayからの画像 )
キャンセル待ちを承っています。
希望の時間帯や予約パターンをお聞きして、キャンセルができ次第お知らせします。
一度施術をした後は次回の予約をしてお帰りいただくので、次回以降の予約が取りにくいことはありません。
予約が取りにくいのは最初だけです。
Web予約を見る→
希望時間に余裕を見て数日先の日程で予約をしてください。
予約が満杯になっているのは当日かせいぜい数日の間だけです。
ですから、数日先に日程を組んでいただければ結構空きがあります。
一日の中で、いくつかの候補を考える。
時間の幅を持たせることで空きが見つけられます。
ひと月の中旬以降に予定を組む
一般的にひと月の前半は予約が多く込み合う傾向にあります。
もし緊急の症状(ギックリ腰など)でないようなら少しだけ待っていただいて
空きができてからご予約いただくのも無理のない方法です。
そして一旦ダイアグラムに乗ってしまえばあとは自然に流れてゆきます。
緊急の場合はとりあえず電話をください
とはいっても突然ギックリ腰に見舞われたような場合はそんなこと言っていられませんよね。
そんな時は何とかしますのでまずは電話をしてください。私は強引な方にはめっぽう弱いもので。
0566-55-4508
当店ではWeb予約を承っています。
WEB予約では予約時間が一覧表になっていますので、希望の時間を確認しながら選べます。
しかしWeb予約は当日分は表示していませんので、当日分のご予約は電話をご利用ください。
Web予約を見る→

(Elena BorisovaによるPixabayからの画像 )
キャンセル待ちを承っています。
希望の時間帯や予約パターンをお聞きして、キャンセルができ次第お知らせします。
一度施術をした後は次回の予約をしてお帰りいただくので、次回以降の予約が取りにくいことはありません。
予約が取りにくいのは最初だけです。
Web予約を見る→
当店の新型コロナウイルス感染症対策
当店では感染症流行発生当初より対策をとってきました。
今ではどこでも行っていることですが、
〇お客様への非接触型体温計による検温、
〇手指のアルコール消毒殺菌
〇マスク着用のお願い
を行ってきました。

お客様をお迎えするにあたり実施してきたことは、
〇入り口ドアノブの消毒殺菌、
〇ベッドや枕の使用ごとの消毒殺菌、
〇使い捨て枕カバーの使用、
〇室内換気扇による換気、
〇除菌剤による空間除菌、
〇私の検温とマスク着用、
〇手洗い・うがい・眼球の洗浄
を行ってきています。
更に待合スペースでの新聞・雑誌を撤去して、お子様の同伴をせずお一人でのご利用をお願いして遊具・書籍も撤去いたしました。
マスクや消毒用アルコール類も品薄になるのを見越して常に一定量の確保を行ってきました。
当店で行うことは、超が付くほどの濃厚接触ですので感染の媒介をすることがあってはなりません。
幸いにもこれまでに感染に関与したことはなかったですが、たまたま保菌・感染者がいなかっただけかもしれず、今後とも気を引き締めて日々の業務に当たっていきたいと思います。
今ではどこでも行っていることですが、
〇お客様への非接触型体温計による検温、
〇手指のアルコール消毒殺菌
〇マスク着用のお願い
を行ってきました。

お客様をお迎えするにあたり実施してきたことは、
〇入り口ドアノブの消毒殺菌、
〇ベッドや枕の使用ごとの消毒殺菌、
〇使い捨て枕カバーの使用、
〇室内換気扇による換気、
〇除菌剤による空間除菌、
〇私の検温とマスク着用、
〇手洗い・うがい・眼球の洗浄
を行ってきています。
更に待合スペースでの新聞・雑誌を撤去して、お子様の同伴をせずお一人でのご利用をお願いして遊具・書籍も撤去いたしました。
マスクや消毒用アルコール類も品薄になるのを見越して常に一定量の確保を行ってきました。
当店で行うことは、超が付くほどの濃厚接触ですので感染の媒介をすることがあってはなりません。
幸いにもこれまでに感染に関与したことはなかったですが、たまたま保菌・感染者がいなかっただけかもしれず、今後とも気を引き締めて日々の業務に当たっていきたいと思います。
新型肺炎の対応につきまして
新型肺炎の流行が懸念されていますが、当店ではお一人ごとに設備のアルコール除菌を行っています。

ご入店時には非接触型体温計で検温しております。
その時の体温が37・5以上の場合や咳・倦怠感・風邪の症状のある方は施術をお断りいたします。
また備え付けのアルコールジェルで手指の除菌をお願いします。

拡散させないための措置ですので、何卒ご了承ください。

ご入店時には非接触型体温計で検温しております。
その時の体温が37・5以上の場合や咳・倦怠感・風邪の症状のある方は施術をお断りいたします。
また備え付けのアルコールジェルで手指の除菌をお願いします。

拡散させないための措置ですので、何卒ご了承ください。
店内の携帯のご使用についてですが
当店では携帯はOFFにしなくても結構です.
皆さん店内にお入りになると携帯をマナーモードに
なさいます。
公共の場所ではマナーですが、当店ではその必要は
ありません。
むしろWi-Fiも設定していただき、通話も施術に支障
のない程度であればお使いいただいています。
それは当店がほとんど貸し切り状態ですので他の方
を気にする必要がないからです。

(projectmgmtによるPixabayからの画像 )
更に社会的責任から常に連絡がつながる状態にしておく必
要がある方が多いこともあります。
重要な緊急連絡を遮断できない重要ポストのかたも少なか
らずおいでです。
そんなわけで施術に影響が出ない範囲でお使いください。
あとゲームは、私もやりたくなるのでお控えください。
お問い合わせフォームはこちら
https://www.youtuu-anjou.com/inqfm/general/
0566-55-4508でお問い合わせ
Web予約をご利用ください
■スマートフォンの方は
http://t6410.jp/yoyaku/s/242691
■PCの方は
http://t6410.jp/yoyaku/p/242691
皆さん店内にお入りになると携帯をマナーモードに
なさいます。
公共の場所ではマナーですが、当店ではその必要は
ありません。
むしろWi-Fiも設定していただき、通話も施術に支障
のない程度であればお使いいただいています。
それは当店がほとんど貸し切り状態ですので他の方
を気にする必要がないからです。

(projectmgmtによるPixabayからの画像 )
更に社会的責任から常に連絡がつながる状態にしておく必
要がある方が多いこともあります。
重要な緊急連絡を遮断できない重要ポストのかたも少なか
らずおいでです。
そんなわけで施術に影響が出ない範囲でお使いください。
あとゲームは、私もやりたくなるのでお控えください。
お問い合わせフォームはこちら
https://www.youtuu-anjou.com/inqfm/general/
0566-55-4508でお問い合わせ
Web予約をご利用ください
■スマートフォンの方は
http://t6410.jp/yoyaku/s/242691
■PCの方は
http://t6410.jp/yoyaku/p/242691
大げさな説明は判断を誤らせます
【大げさに言わないで】
当院ではご来店のたびに様子をお聞きしています。
前回の施術から当日までの経過を伺って、その日の施術計画を作るためです。
前回の施術の効果が当日までどの程度維持できているかを知ることで前回の施術方針を継続するか別の施術に変更するか判断します。
中には、「結構いい症状になったけれどまだ痛いと言っておけばもっとしっかりやってくれるだろう」と思ったのでしょうか、「まだ痛い」とのご説明でした。

ところが私の立場は、できる限りのことをやってお帰り頂いているのでそれでも効果がなかったのであれば施術方針を変更せざるを得ないと判断します。
当然、次善の策ですから効果が少なくなりそこから無駄な紆余曲折が始まります。
いろいろやってみた挙句よく聞いてみると先ほどのいきさつが判明することになります。
もっと良くなりたい気持ちもよくわかりますので、それからは質問に工夫をして行き違いの起こらないようにしていますが、くれぐれも大げさな説明はご容赦ください。

私がお聞きしたいのはどのくらいの効果があって、それがどのくらいまで戻っているかです。
Web予約
■スマートフォンの方は
http://t6410.jp/yoyaku/s/242691
■PCの方は
http://t6410.jp/yoyaku/p/242691
当院ではご来店のたびに様子をお聞きしています。
前回の施術から当日までの経過を伺って、その日の施術計画を作るためです。
前回の施術の効果が当日までどの程度維持できているかを知ることで前回の施術方針を継続するか別の施術に変更するか判断します。
中には、「結構いい症状になったけれどまだ痛いと言っておけばもっとしっかりやってくれるだろう」と思ったのでしょうか、「まだ痛い」とのご説明でした。

ところが私の立場は、できる限りのことをやってお帰り頂いているのでそれでも効果がなかったのであれば施術方針を変更せざるを得ないと判断します。
当然、次善の策ですから効果が少なくなりそこから無駄な紆余曲折が始まります。
いろいろやってみた挙句よく聞いてみると先ほどのいきさつが判明することになります。
もっと良くなりたい気持ちもよくわかりますので、それからは質問に工夫をして行き違いの起こらないようにしていますが、くれぐれも大げさな説明はご容赦ください。

私がお聞きしたいのはどのくらいの効果があって、それがどのくらいまで戻っているかです。
Web予約
■スマートフォンの方は
http://t6410.jp/yoyaku/s/242691
■PCの方は
http://t6410.jp/yoyaku/p/242691
腰痛バスター安城を120%活用するための取扱説明書
【ありのまま】
当院の施術スタイルはその方の症状に応じて内容を組み立
ててゆくことにあります。したがってご来店のたびに体の
状態が変化をしてゆきますので施術内容も変わります。
身体が必要としていないことはやりません。
ここで大切なのは体の状態を的確に把握することです。

接触診断や目視検査・体を動かすなどをして調べますが、最終的にはご自身の感想を一番重要視します。
張りや痛み・動き具合をシビアな感想を教えていただくことと私の接触診断や目視検査などの結果との悪い部分を採用しています。
痛くなくても動きや形が悪い、逆に動きや形が良くても痛いなどの一番悪い部分を基準に施術を行います。
当院の施術スタイルはその方の症状に応じて内容を組み立
ててゆくことにあります。したがってご来店のたびに体の
状態が変化をしてゆきますので施術内容も変わります。
身体が必要としていないことはやりません。
ここで大切なのは体の状態を的確に把握することです。

接触診断や目視検査・体を動かすなどをして調べますが、最終的にはご自身の感想を一番重要視します。
張りや痛み・動き具合をシビアな感想を教えていただくことと私の接触診断や目視検査などの結果との悪い部分を採用しています。
痛くなくても動きや形が悪い、逆に動きや形が良くても痛いなどの一番悪い部分を基準に施術を行います。
残念ながら私には皆さんの痛みや違和感を感じることができませんので少しでも違和感を感じていたらありのままをお伝えください。
それがより良い状態への近道です。まだ痛いけど「まあ、いいか」は禁物です。