カテゴリ
- 検査 (3)
- 栄養学 (1)
- 夜間頻尿 (1)
- 血圧 (2)
- 膝痛 (4)
- 研修生募集 (4)
- レデイース整体 (4)
- 反り腰 (12)
- 関節可動域 (5)
- 鎮痛剤とシップ (2)
- 肩の痛み (7)
- 股関節痛 (2)
- web予約 (8)
- 椎間板ヘルニア (2)
- ギックリ腰 (16)
- ムチ打ち (2)
- 肩こり (2)
- 腰痛バスター安城の取扱説明書 (12)
- 変形性膝関節症 (2)
- 原因不明の身体の不調 (2)
- 頸椎ヘルニア (1)
- 首痛、肩こり (12)
- 腰痛の原因になる身体の使い方 (24)
- O脚・X脚 (1)
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正 (2)
- ハイアーチ (1)
- 四十肩、肩関節周囲炎 (3)
- 便秘 (1)
- 坐骨神経痛 (9)
- 腰痛 (145)
- 椎間板ヘルニア症例 (9)
- 産後の骨盤矯正症例 (5)
- ギックリ腰症例 (6)
- 椎間板ヘルニア日記 (6)
- くすぐったい (2)
- ダイエット (1)
- マタニティー整体 (1)
- 三叉神経 (2)
- 下肢静脈瘤 (1)
- 噛みしめ (2)
- 定期メンテナンス (2)
- 顎関節症 (1)
- 骨盤矯正 (2)
月別 アーカイブ
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (23)
- 2022年6月 (22)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (7)
- 2017年2月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (3)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (15)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 定期メンテナンス > 本当は痛みが取れてからが長い
- 検査
- 栄養学
- 夜間頻尿
- 血圧
- 膝痛
- 研修生募集
- レデイース整体
- 反り腰
- 関節可動域
- 鎮痛剤とシップ
- 肩の痛み
- 股関節痛
- web予約
- 椎間板ヘルニア
- ギックリ腰
- ムチ打ち
- 肩こり
- 腰痛バスター安城の取扱説明書
- 変形性膝関節症
- 原因不明の身体の不調
- 頸椎ヘルニア
- 首痛、肩こり
- 腰痛の原因になる身体の使い方
- O脚・X脚
- 偏平足・外反母趾
- 産後の骨盤矯正
- ハイアーチ
- 四十肩、肩関節周囲炎
- 便秘
- 坐骨神経痛
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア症例
- 産後の骨盤矯正症例
- ギックリ腰症例
- 椎間板ヘルニア日記
- くすぐったい
- ダイエット
- マタニティー整体
- 三叉神経
- 下肢静脈瘤
- 噛みしめ
- 定期メンテナンス
- 顎関節症
- 骨盤矯正
ブログ
本当は痛みが取れてからが長い
身体の痛みで施術を行い痛みが無くなってしまうと皆さん安心するのですが、実はそこからが長いのです。当店の施術はまず最初に痛みを取って日常の生活が楽になることを最優先に考えます。生活の質が著しく低下しているケースが目立ち、その状態がかなり長期にわたっていることもあり一刻も早く苦痛を取り去ることが急がれるからです。そのために主訴の痛みの原因ヶ所を特定してその部分に集中して施術を行いますので、比較的短期間で痛みはおさまることが多いのです。
しかしそれはあくまで緊急避難であって、それだけでは良い状態は長く続きません。体全体の歪みはまだ残っていて修正したはずの部分も再び歪みが伝わってしまいます。この戻り初めたところを狙って次回の施術を行い、徐々に施術間隔を広げながら全身の歪みを矯正することで痛みだけではない楽な体を取り戻していきます。いよいよ質が向上してゆく段階に入り、不安感やだるさなども薄れていき自信がよみがえってくるようです。そのころは骨格の状態が戻る具合を見て、体の使い方の修正を提案して戻りにくい体へのステップアップを続けていきます。
身体の痛みが出るまでには長い時間の積み重ねがあって歪みが進行しています。そして体幹から全身の至る所に歪みが伝わっていますのでその修正には時間が必要です。一人一人の生活習慣によってその状態は異なり、修正の進行につれて出現することが多く一巡したところで一応の施術が終了します。
ただこれはご本人の判断で行いますので、簡単に済ませることがご希望の場合にも対応いたします。
反対に一応の施術が終了しても、定期メンテナンスの形で経過観察を行い自信が持てるまでの間フォローもしています。歪みの戻りのパターンを観察して生活習慣に問題がありそうなときは改善案を提案して、QOLの向上の参考にしていただければ幸いです。長い間に失ったご自分の身体への自信は少しずつ取り戻していきますので、そのうち痛みがあったことを忘れるくらいまで見守っていきます。
尚、この内容はすべての方の結果をお約束するものではありません。
カテゴリ:
2022年7月 1日 10:36