HOME > 正しい治療院の選び方
正しい治療院の選び方

1.経験豊かな専門家を選びましょう
経験豊かな専門家がどこにでもいる訳ではありません。 近年、新規参入がたいへん増えており経験の浅い施術院が増えています。 マニュアルを一通り習得しただけで開業しているケースが多く、腰だけしか施術できず、むずかしい症状には手も足も出ない、名ばかりの先生もたくさんいます。 ホームページには良い事をいっぱい書いていますので要注意! これまで接骨院だったところが規制が厳しくなって自費診療に転換したところも増えています。
2.しっかりとホームページで情報を見る
ホームページではまず、「腰痛の原因をどう考えるか」を探してください。 全く触れていないことが多いですが、「〇〇するから痛くなる」「筋肉疲労で痛くなる」「××をするだけで治る」など、あいまいな言い方でいとも簡単なイメージで書いているのは極めて怪しいといえます。そんなに単純なことではありません。全身の骨格矯正ができること。足や首も腰痛と密接な関係があり、それらを謳っているかどうかを調べましょう。経験年数は長い方がいいでしょう。
3.直接電話をして問い合わせてみる
個人の経営者の場合でも利益を出さなければ維持できません。だからと言って、金もうけに夢中になり過ぎてお客様の施術がないがしろになっているところも少なくありません。そのような施術院は電話の対応にも現れている事も有ります。施術に自信がないのでおどおどしていたリ、ぶっきらぼうな応対になったりします。コミュニケーションがうまく取れないようでは身体のケアを任せる訳にはいきません。良さそうな所が見つかったら、実際に予約して店に行ってみましょう。
4.明るく対応してくれるか?
初回では明るく迎えてくれますか。最初は皆さん緊張していますので、不安を取り除く意味でも明るい対応は 不可欠です。お客様をどれだけ大切にしているかの表れです。予約時間に行っても長時間待たされるかどうかもチェックしましょう。無理な予約を入れていて、途中で施術を切り上げられる事もあるからです。そして何より、担当者が施術自体を楽しんでいるかどうかも見てください。楽しくない仕事には身が入っていません。
5.直接電話をして問い合わせてみる
術後の身体の変化をどれだけ実感できますか 多くの場合よほどの重症でなければなにがしかの変化が 実感できるはずです。特に初回は最大のサプライズのチャンスです。目視検査で、接触検査で、身体を動かしてチェックをすることで、 施術が適切だったのか実感できます。しかし中にはそのチェックをしないことがあります。①自分の施術では治るはずがないのでチェックをしない。②チェックの結果が悪くてもそれ以上のことができないのでそのままで終わる。のどちらかです。 術後にはきちんとチェックをして、変化を実感させてくれるところを選びましょう。
6.施術計画や日常生活のアドバイスをしっかり説明
施術計画の説明と日常生活のアドバイス 身体全体の情態の説明と今後の施術方針や見通しの説明がありますか。腰だけしか見られない先生や技術の幅がない先生はその説明ができません。身体の歪み方に応じた適切なアドバイスが、長持ちの秘訣です。説明がない時にはこちらから聞いてみましょう。説明があいまいな時は、その施術院は向いていないのかもしれません。
7.ちゃんと通える時間・金額ですか?
ちゃんと通える料金と営業時間ですか あなたの生活サイクルと営業時間は合っていますか。行きたいけど営業していない、これでは施術は進みません。料金の高低や値引きに惑わされてはいけません。あくまでトータルの金額で考えましょう。安い料金でも、効果がわずかしかなく延々と通うのでは意味がありません。時間もお金も無駄になります。最後に、施術の度に着実に状態が良くなっているか、これが一番大事です。良くなっている時、効果がない時、それぞれ担当者にきちんと伝えて、さらなる効果のある施術を引き出すのが秘訣です。妥協は厳禁です。 あなたの自然治癒力を引き出すのが施術者の仕事です。あなたと施術者のチームワークで健康な体を手に入れましょう。
